全国各地のお住まい相談員が、あなたをお手伝いします!

老人ホームの検索・紹介・入居相談なら【ウチシルベ】

  • 小さいサイズ
  • 大きいサイズ

ご相談から入居まで、お住まい相談員が
老人ホーム探しを無料でサポート

ご相談・お問い合わせはこちら

0120-253-347

受付時間 9:00~18:00(年中無休)

自走式車いすを導入する際の注意点

記事公開日:2016/05/28、 最終更新日:2018/06/30


自走式車いすを導入する際の注意点

自走式車いすを導入する際の注意点

車いすには、車いすを他人に押してもらうことが前提の介助式車いす、自分でこぐのが前提の自走式車いすがあります。

自走式はタイヤが大きく、介助式はタイヤが小さい車いすになります。

自走式車いすを導入する注意点はどのようなものがあるのでしょうか?

 

①自走式はサイズが大きくなりがち

自走式は自分でこげるようにタイヤが介助式に比べて、非常に大きく、車いす自体の大きさも比較的大きいです。

そのため、自宅で使う際や、細い場所で使う機会が多い場合は注意しましょう。非常に小さい車いすはほとんどが介助式ですので事前にサイズはしっかりと確認しましょう。

大きいメリットもあります。大きいとバランスがとりやすかったり、座り心地がしっかりとして快適な場合が多いです。

反対に小さな車いすはバランスが悪かったり、座り心地が悪い場合もありますので注意しましょう。

>関連:なぜウチシルベは無料で老人ホームを探してくれるの?
 

②料金が介助式に比べて高い

介助式と自走式を比べてみるとタイヤのサイズの大きさももちろんですが、自分で操作するために部品が多いです。そのため、料金が比較的自走式の方が高い傾向にありますので注意しましょう。

5千円から1万円ぐらいは違います。

また、タイヤがパンクしやすく、部品が多いためメンテナンスの費用が高くなってしまいますのでその辺りも把握した上で考えるようにしましょう。

③認知症の場合は危険度が高くなる

自走式の車いすは基本的には認知症が無い方にお勧めです。認知症があった場合は、自分で動かすことがありますので、どこかに行ってしまったり、転倒したりなどの危険性が高いですので、人によっては介助式の車いすの方が安全性が保たれる可能性があります。

また、自走式の場合は自分でタイヤを漕ぎますので、時々手が挟まったり、手が巻き込まれたりする事故がありますので、自分で漕げるからと言って安易に自走式を導入すると危険性が高いことがあります。

自走式は自分で自由に動ける半面、デメリットもありますので注意が必要です。

施設を効率よく探す方法は?

車椅子の方でも入居できる高齢者向け住宅や老人ホームをご紹介可能です。こちらから無料で相談可能です。
バリアフリーに対応していない普通の賃貸住宅では生活が困難な方も高齢者向け住宅なら安心して暮らすことができます。介護や介助が必要な方もご相談下さい。要支援や要介護などその方の身体状況に合わせて住みやすい入居先をご紹介しています。

老人ホーム探しはおまかせください

プロに施設探しを相談する

お住まい相談員がピッタリの老人ホームをご提案

0120-253-347

全国に拠点あり!相談・見学すべて無料!

0120-253-347
受付時間
09:00~18:00
(年中無休)
店舗数業界有数

老人ホーム探しは、わたしたちにおまかせください!

0120-253-34

相談無料!

全国対応!

0120-253-34

相談無料!

全国対応!