いつまでも住み慣れた所で生活できる認知症地域医療支援事業
記事公開日:2016/06/03、 最終更新日:2018/06/30
目次
いつまでも住み慣れた所で生活できる認知症地域医療支援事業
認知症になってしまいますと、自分での生活ができなくなってしまい、最終的には施設で過ごさないといけないことが多いです。
しかし、住み慣れたところから離れるということは余計に認知症を進行させてしまって、その方にとっては非常に負担のあることですので、いつまでも住み慣れたところで住めるように認知症地域医療支援事業という取り組みがあります。
①早期から医療と介護を整えていく
認知症になりますとどうしても自分から病院にいったり、介護サービスなどを受けにくくなってきたりします。それで生活をしていて問題が起きたときに、医療や介護が関わっていくのでは遅いのです。
そのため、医療や介護を早期の段階で関わっていくことによって認知症の進行を抑えることを目的としています。
地域のサポーターが訪問をして、認知症の疑いがある場合はかかりつけ医を作って受診をしてもらう、医療が介護支援が必要だと思えば、ケアマネージャーなどと連携を取るなど、早期のサポートをしています。
②地域全体で関わっていく
これは医療や介護だけが関係していることではありません。地域全体で高齢者を支援していくことが目的となっています。
認知症が出た、変わった行動をしている場合は地域の方から地域包括支援センターや病院へ連絡するなどといった地域の方も含めた連携が必要になってきます。
具体的にいうと、自治体や近隣住民なども関わってきます。
③認知症専門医の育成も行っている
医師といってもその科目は様々ですし、認知症を専門としている医師も他の科と比べても少ない傾向にあります。
こういった医師のサポートもおこなっています。ある県ではかかりつけ医認知症対応力向上研修というものを開催しており、医師の認知症の理解を深める、治療方針事例検討会などを行うなどをしています。
もちろん医師以外にも、介護職員の認知症への理解を深める研修もしていますし、傾向としては地域でそういった研修会を開催することも増えてきています。
施設を効率よく探す方法は?
認知症の高齢者や独居の高齢者はこもりがちになり、周りとの関わりを持たなくなってしまうこともあります。孤独感を解消するために、施設入居を検討されてはいかがでしょうか。こちらから無料で相談可能です。
老人ホームやグループホームの中には地域住民との交流を持っているものもあります。イベントが活発だったり、周辺の住民の方と仲良くなれることもありますよ。
人気記事
老人ホーム探しはおまかせください
お住まい相談員がピッタリの老人ホームをご提案
09:00~18:00
(年中無休)
老人ホーム探しは、わたしたちにおまかせください!
相談無料!
全国対応!
相談無料!
全国対応!