要介護5の状態
記事公開日:2015/06/11、 最終更新日:2019/01/17
要支援1・2と要介護1~5の7段階で区分されている介護保険制度においてもっとも重度な判定が要介護5です。症状が重いということだけでなく、1人あたりのケアにもっとも多大な労力と時間、費用がかかっている介護度でもあります。ここでは要介護5が具体的にどのような症状を指すのか、どのような介護が必要なのかなどについて説明します。
目次
要介護5とは
介護保険制度において要介護5と判断されるポイントは「食事や排泄、入浴といった日常生活動作において全面的な介護が必要な状況にあること」で、主治医意見書や介護認定審査会での考慮により決定されます。実際に要介護5と認定されている方を見てみるとほとんどの場合が寝たきりの状態で、意思疎通が完全に不能となっている場合が多いです。
認知症の進行具合はもちろん介護度を決める上で重要となりますが、要介護5となると自力で動けないことがほとんどで徘徊などの問題行動が少なくなり、逆に介護がしやすくなるケースもあります。
要介護5の介護で重視されることに「廃用症候群の予防」があります。廃用症候群は寝たきりが原因で起こる人体への悪影響全般を指す言葉で様々な症状があります。具体的には褥瘡(床ずれ)や全身筋力低下、内蔵機能の低下、骨粗しょう症、関節拘縮などがあります。寝たきりの方に褥瘡が出来ると皮膚が壊死するまで悪化し命にかかわるケースもあるので注意が必要です。要介護5の方に対しては体位変換などこまめな介護が必要となります。
廃用症候群によって食べ物を噛んだり飲み込んだりする機能が低下すると、気管に食べ物や細菌を含んだ唾液が入り誤嚥性肺炎を引き起こす可能性が高くなります。寝たきりの方への介護では誤嚥の予防や口腔衛生に気を使うことが大切です。
ケアプランの実例
要介護5の方のケアプランの実例を紹介します。
①在宅で介護するケース
利用サービス | 利用する頻度 | サービス内容詳細 |
訪問介護 | 排泄介助 20分未満 1~2回/日
食事介助・排泄介助 60分未満 1回/日 |
着替え・オムツ交換、食事介助など |
訪問看護 | 1回/週 | 健康管理・医療処置 |
デイサービス | 2回/週 | 入浴のため |
ショートステイ | 不定期 | 介護者の都合により不定期に利用 |
福祉用具貸与 | 介護ベッド・車椅子・エアマット |
1日数回の訪問介護によって排泄や食事をサポートするプランです。入浴のために週2回デイサービスを利用し、週1回は健康管理や医療処置のために訪問看護を入れています。福祉用具貸与では褥瘡予防のためエアマットをレンタルしています。
②住宅型有料老人ホームを利用する場合
利用サービス | 利用する頻度 | サービス内容詳細 |
訪問介護 | 起床時の身体介護 1回/日
日中の排泄介助 1~2回/日 就寝時の身体介護 1回/日 入浴介助 2回/週 生活援助 2回/週 |
着替え・オムツ交換・入浴の介助
掃除や洗濯などの生活支援を提供 |
福祉用具貸与 | 車椅子 |
住宅型有料老人ホームでは基本的に介護サービスの提供がないため外部の介護保険サービスの利用が必要です。毎日の起床時・就寝時・日中に排泄介助、週に2回ずつ入浴介助と生活援助を入れています。
③介護付き有料老人ホームを利用する場合
介護付き有料老人ホームの介護サービスは基本的に定額制となっており、介護サービス費には介護保険が適用されます。自己負担1割の方であれば毎月約3万円の自己負担で利用出来ます。所得が多い方は自己負担が2割か3割となります。
介護付き有料老人ホームでは施設に常駐するスタッフが直接介護を提供してくれるので一人ひとりのニーズに合わせた臨機応変な介護が受けられます。一般的なケアプランとしては1日3回~4回の排泄介助と食事介助、レクリエーションの提供、週2回の入浴介助や生活支援などが受けられます。
利用できることと・利用できないこと
①要介護5の方が利用できること
要介護5の方が利用できるものに特別養護老人ホームがあります。特別養護老人ホームは要介護3以上でないと入所できない介護保険施設で、都市部では数百人以上の順番待ちがある人気の高い施設です。特別養護老人ホームへの入所は介護度が高い方が優先されやすいことから要介護5の方は要介護4や要介護3の方と比べて入所がしやすい状況にあります。都市部での入所が難しい場合でも地方にまで探す範囲を広げれば順番待ちが少ない施設が見つかるでしょう。
②要介護5の方が利用できないこと
要介護5では重度な介護が必要となるため対応できる設備や人員配置がない施設は利用できません。小規模な介護施設や事業所では機械浴などが完備されていないケースが多いので利用できない場合も多いです。要介護5の方は車椅子で長時間座位を保持することが難しく外出するのは簡単ではありません。そのため通所型のサービスは利用しにくく、どうしても入所型や訪問型のサービスに限定されてしまいます。
サービス付き高齢者向け住宅など軽度な要介護者を対象とした施設への入所も難しく、民間施設であれば介護付き有料老人ホームが推奨されます。
要介護5は自宅で生活できるのか
要介護5となると特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームなど介護付きの施設へ入所するのが一般的です。しかし、費用の問題や本人・家族の強い要望などから在宅介護が選択される場合もあります。条件が整えば要介護5の方を在宅介護することも可能です。
要介護5でもっとも問題となるのが排泄です。要介護5の方の多くは寝たきりのため排泄はオムツとなりますが、オムツの交換だけでも1日に複数回介護しなければなりません。家族がすべてを負担するのは難しいため訪問介護を利用するのが一般的です。入浴については機械浴が設置されたデイサービスなどを利用するか、訪問入浴を利用することが必要となります。
訪問介護によるサポートは受けられるものの、ヘルパーがいない時間は家族が見守りや介護をしなければなりません。介護者の介護疲れの予防を考えるとショートステイも定期的に利用したいところです。
要介護5となるとサービスの利用料金も高額になるため、無計画に利用するとすぐに限度支給額に達してしまいます。予定外のサービスが必要になると全額自己負担しなければならないケースも発生します。
無理な介護は要介護者本人にとっても家族にとっても良いことはありません。在宅介護を続けることが難しいと判断されたらケアマネなどの専門家に相談し、すぐに施設入所を検討しましょう。特別養護老人ホームなどの人気施設は順番待ちがあるので、出来るだけ早く申し込みをしておくことが大事です。
おすすめの介護サービス
要介護5となると介護仕様の設備とスタッフが揃っている施設でなければ対応できません。そのため、おすすめの介護サービスは特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームとなります。特別養護老人ホームは費用面で優遇されている反面、利用希望者が多くほとんどの施設で順番待ちがあります。早めの申し込みをおこなうことが重要です。
介護付き有料老人ホームは民間施設のため、サービス内容や設備、費用は施設ごとに大きく異なります。要介護5となると趣味などが楽しめる娯楽設備や食事を楽しめるレストランなどは必要ありません。それよりも手厚い介護が提供される人材配置や安全な介護が提供できる機能的な設備、本人や家族が穏やかに過ごせる居室環境などを重視して施設を選択すると良いでしょう。
人気記事
老人ホーム探しはおまかせください
お住まい相談員がピッタリの老人ホームをご提案
09:00~18:00
(年中無休)
老人ホーム探しは、わたしたちにおまかせください!
相談無料!
全国対応!
相談無料!
全国対応!