全国各地のお住まい相談員が、あなたをお手伝いします!

老人ホームの検索・紹介・入居相談なら【ウチシルベ】

  • 小さいサイズ
  • 大きいサイズ

ご相談から入居まで、お住まい相談員が
老人ホーム探しを無料でサポート

ご相談・お問い合わせはこちら

0120-253-347

受付時間 9:00~18:00(年中無休)

褥瘡好発部位とは

記事公開日:2015/12/29、 最終更新日:2019/02/21


褥瘡好発部位とは

褥瘡好発部位とは

高齢者で、特に寝たきりの方や自分で動くことのできない方の場合、褥瘡ができやすくなります。また、褥瘡はできやすい好発部位があり、その部分を除圧することで褥瘡を予防することができます。さらに、褥瘡が一度できると治りづらく、悪化する危険性もあります。そのため、褥瘡にならないように介護することが重要であり、なおかつ褥瘡を早期に発見し改善することが重要です。

褥瘡の好発部位とはどこか、ご紹介いたします。

 

①大転子部が一番できやすい

昼夜共に、横向きで同一方向で寝る高齢者が多く、同一方向の大転子部に負荷がかかりやすいです。そのため、左右どちらかの負荷がかかりやすい大転子部に、褥瘡ができやすい傾向にあります。また、大転子部は骨突出していることも多く、褥瘡になりやすくなります。

そのため、臥床する際には同じ方向ばかり向くのではなく、介助して体位変換を行うことが重要となります。

 

②仙骨の褥瘡は治りにくい

仰臥位で寝る場合や、車椅子などに座っている場合、仙骨に負荷がかかりやすくなります。また、仙骨の場合除圧することが難しく、常に何らかの圧がかかっている状態であることが多いです。

そのため、仙骨に褥瘡ができると治りづらく、悪化する傾向にあります。

また、仙骨にできた褥瘡は除圧が難しいことからも重症化しやすく、看護師が治療を必要とすることが多いです。さらに、排泄物などで汚れることも多いため、常に清潔に保つことが重要となります。
>関連:なぜウチシルベは無料で老人ホームを探してくれるの?
 

③実は、耳にも褥瘡ができやすい

あまり知られていませんが、耳にも褥瘡ができやすく、気づくのが遅く重症化することも少なくありません。特に、耳の場合は介護者も気づきにくく、高齢者が違和感を訴えることで褥瘡を発覚することが多いです。

また、耳の場合は、ラップ療法を取り入れることが難しく、軟膏塗布などで経過を見ることが多いです。しかし、枕や髪の毛などとの摩擦が起こりやすく、褥瘡が治りにくい部位になります。

施設を効率よく探すには?

褥瘡に対してのケアが必要な方の老人ホームを紹介してもらうにはこちらから問い合わせしましょう。相談から入居まですべて無料で対応してもらえます。
看護師が24時間勤務している老人ホームや見守りやケアが行き届いている施設を紹介してもらうことができます。見学にも同行してもらえるので安心感がありますね。

老人ホーム探しはおまかせください

プロに施設探しを相談する

お住まい相談員がピッタリの老人ホームをご提案

0120-253-347

全国に拠点あり!相談・見学すべて無料!

0120-253-347
受付時間
09:00~18:00
(年中無休)
店舗数業界有数

老人ホーム探しは、わたしたちにおまかせください!

0120-253-34

相談無料!

全国対応!

0120-253-34

相談無料!

全国対応!