全国各地のお住まい相談員が、あなたをお手伝いします!

老人ホームの検索・紹介・入居相談なら【ウチシルベ】

  • 小さいサイズ
  • 大きいサイズ

ご相談から入居まで、お住まい相談員が
老人ホーム探しを無料でサポート

ご相談・お問い合わせはこちら

0120-253-347

受付時間 9:00~18:00(年中無休)

尿カテーテルは老人ホームでも対応可能か

記事公開日:2016/03/10、 最終更新日:2018/07/10


尿カテーテルは老人ホームでも対応可能か

尿カテーテルは老人ホームでも対応可能か

自宅で生活していた方が、骨折して入院したら尿カテーテルや尿バルーン留置になってしまうことも少なくありません。その状態では自宅介護が難しく、老人ホームの入居を検討する時に、何に注意したらいいでしょうか。

①カテーテル留置の原因は何か

まずは、カテーテル留置になった原因を知る必要があります。骨折入院の場合、骨折の部位によっては、オムツ交換時に激しい痛みが生じるためカテーテル留置になっていることがあります。これは骨折が治癒すればカテーテルも外せるため問題ありません。

神経因性膀胱や前立腺肥大が原因でカテーテル留置になった場合は、今後もずっとカテーテル留置である可能性が高いです。そのほかにも、尿が出にくい病気が原因で、今後も治癒の見込みが薄い場合には、ずっとカテーテルを留置しておくことになります。

 

②老人ホームでのカテーテル対応

尿カテーテルや尿バルーンの処置は医療行為に当たります。従って、看護体制の整っている老人ホームでなければ受け入れが出来ません。尿カテーテルを留置している場合、日々の尿量管理が必要になります。

何かの原因でカテーテルが外れていたり、きちんと入っているけれど尿量が少ない場合は、ただちに処置が必要になります。排尿できない状態で1日経過すると、尿毒症になったり腎臓に重いダメージを負うことがあるからです。

また、カテーテルは定期的に交換する必要があります。同じ管をずっと使っていると、管が劣化したり、衛生上の問題が出てくるためです。カテーテル交換は泌尿器科の医師に受診することになるので、通院日を予め決めておくことが必要です。

>関連:なぜウチシルベは無料で老人ホームを探してくれるの?
 

③老人ホームとよく相談する

排尿障害によってカテーテル留置になっている方は、老人ホームでどこまでの対応が可能なのか、提携医療機関はどういったところか、医師の24時間オンコール体制はあるか、看護師は常駐しているか、ということを十分に確認することが必要です。老人ホーム側としても、情報は多ければ多いほど良いので、曖昧な部分は担当医師に納得するまで確認してから、老人ホームと相談するとよいでしょう。

施設を効率よく探すには?

カテーテル利用が必須の方の老人ホームをご紹介可能です。こちらから無料で相談可能です。
老人ホームに詳しいプロが希望の地域でカテーテル対応可能な施設をご提案します。

老人ホーム探しはおまかせください

プロに施設探しを相談する

お住まい相談員がピッタリの老人ホームをご提案

0120-253-347

全国に拠点あり!相談・見学すべて無料!

0120-253-347
受付時間
09:00~18:00
(年中無休)
店舗数業界有数

老人ホーム探しは、わたしたちにおまかせください!

0120-253-34

相談無料!

全国対応!

0120-253-34

相談無料!

全国対応!