2016年05月26日
動脈硬化に繋がる脂質異常症 脂質異常症とはその名の通り、体の中の脂質の量が通常よりも多い病気です。直接的な症状はありませんが、動脈硬化に繋がる可能性があります。 脂質異常症の原因と対策方法についてご紹介していきます。 & …..
2016年05月12日
健康手帳の使い方 健康手帳とは、聞いたことがあるが、実際に使っている人は少ないのが現状です。お薬手帳や血圧手帳など、病院へ受診し内服している人などは使用している人も多いですが、健康手帳自体を使用する機会は少ないです。しか …..
2016年05月10日
食事の準備に困ったら給食サービスを利用しましょう 食事は生きていくうえでとても大切なことです。しかし、高齢の方にとって食事の準備はとても負担になるものです。訪問介護のサービスだけでは毎日、3食分の食事の準備をすることは困 …..
2016年05月08日
老人ホームが行う嚥下が苦手な方に対しての対処方法 特養などで過ごしている方の中には、加齢や病気によって嚥下(飲み込むこと)が苦手になっている方もいます。そういった方の場合は、どのような対応をしていくのでしょうか? &nb …..
2016年05月07日
屋内歩行レベルと心身機能の維持 高齢になっても生き生きとした日常生活を過ごすために、歩くことは大切なことです。歩くことは、生活する上で基本的な行動ですが、さまざま障害により困難な場合もあります。可能な限り自分の足で歩き、 …..
2016年04月18日
高齢の親が寂しいと訴えることが多くなったという話をよく聞きます。超高齢化社会で4人に1人以上が高齢者となった今、寂しさで苦しんでいる高齢者は全国にたくさんいることでしょう。ここでは高齢者が寂しさを感じる理由とその改善方法 …..
2016年04月15日
高齢者の便秘を予防する方法 高齢者の多くは便秘の悩みを抱えていると言われています。原因はさまざまですが加齢による腸自体の機能の低下、さらに腸の働きに重要な役割を持つ腹筋などの筋力の低下によるものがあります。 …..
2016年04月14日
老人ホームなどで暴力に困った時 些細なことでついつい興奮してしまったり、手を出してしまう高齢者も少なくありません。暴力をふるってしまうことは、認知症などを患っていると発生するケースが増えていきます。そうならないためにも、 …..
2016年04月14日
高尿酸血症を伴う病気とは 高尿酸血症とは生活習慣病の1つとして、誰でもなりうる病気です。 尿酸数値が上昇する原因を明確にする事で、病状の悪化や新たな病気の併発を予防する事が出来ます。 高尿酸血症になる原因と尿酸が体内で増 …..
2016年04月11日
年齢毎の生理的変化とは 年齢によって様々な生理的変化が起こります。 変化を節目と考える方もおり、それほど人によっては生理的変化とは大きな現象です。 生理的変化と混合されやすい変化では身体的外面での変化です。 生理的変化と …..
2016年04月08日
高齢者にとっての生涯学習 最近よくテレビや広告などでよくみる通信講座などは手軽に始めることのできる生涯学習として、人気が高く利用している人も多いようです。生涯学習とは学校で学ぶだけでなく、生涯にわたって学習 …..
2016年04月07日
よりよいサクセスフルエイジング サクセスフルエイジングという言葉は、最近よく耳にするようになってきていますが、何かご存知ですか?直訳すると「成功した加齢」という意味であり、老年期において年をとっていく現実を受け入れ、よく …..
2016年04月05日
高齢者の万引きの理由 万引きは欲しいものがあるけれど、お金がない若者がすると言ったイメージがあるかとは思いますが、近年、万引きは若者だけでなく、高齢化が進んでいます。万引きをして捕まった人の3割近くが高齢者となっています …..
2016年04月01日
自分自身について知る生活機能チェックリスト 高齢化社会が進む中、医療の進化もあり、元気な高齢者が増えています。そのため、介護なんて自分はまだまだ関係ないと思っている方も多くおられます。自分の老いはなかなか気付くことは難し …..
2016年03月31日
不感蒸泄と高齢者の身体的機能の変化 人間の体からは常に水分は蒸発しています。尿や便以外にも、寝ているときや何もしていないときにも、皮膚や呼吸をすることによって水分は失われます。この事を「不感蒸泄」といいます。人は約1日で …..
2016年03月30日
早起きとは異なる早朝覚醒 人間にはサーカディアンリズムと呼ばれる体内時計があります。周期は24時間ちょっとと言われますが、高齢になると感覚が短くなります。そのため、朝早くに起きてしまい、夜とも言えない夕方に眠くなってしま …..
2016年03月25日
整容でQOLを向上させる 整容とは、洗顔や歯磨き、整髪、爪切りなどを行って身なりを整えることを言います。病気や身体障害などで、自力で整容を行うことが困難になると、見た目にも不潔そうに見えるばかりか、衛生面でも悪影響を与え …..
2016年03月22日
高齢者にとってできることが自信になる 長時間正座をしていると、足がピリピリとしびれた状態になります。これは、正座をしていることで下肢への血流が途絶え、神経に酸素が十分に届かなくなることで起こります。 しかし、正座のように …..
2016年03月04日
高齢者の生活資金をねらう経済的虐待 私たちはみな、自分に関わる事柄を自分の意思で決め、その決定を周囲に尊重されて生きる権利を持っています。それは、どんな立場であっても平等に与えられる権利です。 しかし、最近では一番身近に …..
2016年02月25日
認知症高齢者の金銭管理 認知症になると、金銭管理が困難となり、どのようにしていったらいいのか、迷われる方も多くおられます。特に、アルツハイマー型認知症の初期症状として、日常の金銭を絡む作業を成し遂げる能力を …..