医療の現場で検査や治療に用いられる透明の柔らかい管のことを言います。用途によって太さや材質は様々で医療現場には必要な器具です。役割としては、体内に液体を出し入れするために用いられます。尿などを体内へ排出させたり、点滴のように体外で薬物を注入したりすることができます。尿路に挿入したカテーテルを抜けないようにすることを留置カテーテルといい、排尿が難しい人に適応されます。トイレに行く必要がなく、ターミナルなどの状態の時はメリットがあります。しかし、カテーテルを長期間、入れっぱなしにすると殺菌による感染症の危険性や膀胱の炎症などにもつながるので本人の症状を注意して使用する必要があります。
2016年05月11日
尿道カテーテルを使用していても老人ホームに入所することができるのか 尿道カテーテルとはなんらかの理由で排尿が自分で出来なくなった方が、膀胱内にバルーンと呼ばれる袋を設置し、そこにカテーテルを通して尿がカテーテルを通って外 …..
2016年05月06日
IVHとは IVHとはIntravenous Hyperalimentationの略称で中心静脈栄養法ともいいます。 静脈を介して栄養を注入する方法で大静脈にカテーテルを入れて高カロリー輸液で栄養を補給します。 このよう …..
2016年05月02日
療養介護(療養介護医療)とはなにか 療養介護は、障害者総合支援法に基づくサービスのひとつです。医療機関に入院中の障害者の中で、機能訓練や日常生活上に医療以外の支援の必要な方に対して、医療と同時に介護や福祉サービスを行うも …..
2016年05月01日
膀胱機能障害の障害者認定について 排泄機能の重要な器官である膀胱に機能障害があると、日常生活における不便は計り知れません。膀胱機能障害は、肢体不自由以外の身体内部の障害とされ、身体障害手帳認定の対象になります。 &nbs …..
2016年03月25日
狭心症はどんな病気? 胸やあご、みぞおち、耳などが圧迫されるような痛みを感じたら、狭心症かもしれません。痛みや苦しさは数分から数十分続きます。狭心症とはどんな病気で、治療はできるのでしょうか。 ①狭心症は冠 …..
2016年03月10日
尿カテーテルは老人ホームでも対応可能か 自宅で生活していた方が、骨折して入院したら尿カテーテルや尿バルーン留置になってしまうことも少なくありません。その状態では自宅介護が難しく、老人ホームの入居を検討する時に、何に注意し …..
2016年03月09日
老人ホームにおける医療体制について 老人ホームは、特養や老健といった介護保険施設も、民間の有料老人ホームも、いずれも介護がメインになります。しかし医療的処置の必要な方の受け入れも、一部では行っています ①医療処置の種類 …..
2015年07月06日
バルーンカテーテルとは バルーンカテーテルとは先端が風船状になっているカテーテルのことで、バルーンを膀胱内で膨らませて留置することから尿道留置カテーテルとも言われます。バルーンカテーテルは主に泌尿器疾患や術後管理などにお …..
2015年06月11日
カテーテル治療(PTCA治療とは) カテーテル治療はPTCA治療とも呼ばれます。 狭心症や心筋梗塞などといった心臓の血管がコレステロールなどによって詰まったり、狭くなったりした時に行う治療法です。 従来まで …..