健康な毎日を送るため高齢者でもダイエットする人が増えています。年を重ねることで体を動かすことがおっくうになってしまうと栄養が体に蓄積し、脂肪となってしまいます。肥満になると、高脂血症や糖尿病のリスクが高くなるのはもちろんですが、動くときに、身動きがとりづらく、ひじやひざに負担がかかることも考えられます。要介護状態になれば、自分の体重を支えるとなると大変です。そのためも高齢者にもダイエットは必要です。ウォーキングやジョギング、3B体操などで無理せず体を動かしましょう。そして、若い時に比べると食が細くなったとはいえ、たんぱく質や野菜などは若い時と摂取量に関しては変わりません。胃腸に負担をかけないように、揚げ物などの脂っこいものを控えることはよいとされています。便秘予防に野菜や水分を十分にとり、3食きちんとたべることが大切で運動を心がければ、元気に過ごすことができると思います。
2018年12月28日
数年前から糖質制限ブームが起こり、コンビニやスーパーで糖質制限食やロカボ商品を見かけることが多くなりました。 糖質制限関連の本も多数出版され、テレビでの特集も組まれていますね。昨今の健康ブームの中でも息の長 …..
2016年05月26日
動脈硬化に繋がる脂質異常症 脂質異常症とはその名の通り、体の中の脂質の量が通常よりも多い病気です。直接的な症状はありませんが、動脈硬化に繋がる可能性があります。 脂質異常症の原因と対策方法についてご紹介していきます。 & …..
2016年04月20日
老人ホームでメタボが増加 メタボと聞くと、中高年の太った人に多いイメージが多いかと思います。しかし、最近では高齢者にもメタボの人は多いと言われています。そもそも、メタボとは「メタボリックシンドローム」の略であり、内臓脂肪 …..
2015年11月27日
ヘルスログの活用法 自分の体を自己管理することで、健康を意識することができ、また異常の早期発見にもつながります。 最近では、携帯電話に万歩計や血圧、体重を記録することができる機能を備えたものも増えてきています。 ①毎日記 …..
2015年09月02日
認知症や老化を防いでくれる食材 以前のコラムでマインド食が認知症に効果があると紹介しました。 今回も認知症やアンチエイジングに効果的な食材について紹介します。 その1:ダークチョコレート ポリフェノールがた …..
2015年08月12日
高齢者に多い骨粗しょう症は生活習慣で予防 骨粗しょう症とは生活習慣病の一種で特に女性に多い病気です。骨がスカスカになって骨折しやすくなる症状です。 特に50歳過ぎた女性は骨粗しょう症に注意する必要があります。女性の中では …..