病気やケガなどで入院したときに、入院費用や治療費を補うための保険を医療保険といいます。医療費の一部もしくは全額が給付されます。医療保険は大きくわけて、民間保険と公的保険の2種類があります。公的医療保険は、国などが運営しているもので、国民であれば加入が義務づけられています。たとえば、国民健康保険などは、公的医療保険です。その他、教職員や警察官であれば共済年金、企業で働く人は健康保険といわれています。医療負担は、3割です。企業などが運営しているのは、民間保険です。加入は任意となっています。公的医療保険では、まかなうことができない長期入院などや大きなお金が動くときなどに加入するとよいとされています。
2016年06月09日
訪問看護について 訪問看護は、看護師をはじめとした専門的スキルを持ったスタッフが、利用者の療養生活を支援するサービスになります。利用者にとっては、住み慣れたご自宅でサービスを受けられることが大きなメリットです。サービス担 …..
2016年06月07日
アメリカで唯一の国民皆保険メディケア メディケアとはアメリカで作られた公的な保険です。特に低所得者に対してメディケアは作られたといわれています。 アメリカの保険制度の難点 アメリカは日本やヨーロッパなどと違 …..
2016年06月05日
在宅介護をしている人は訪問歯科がお勧め 要介護状態の方を介護しているときは、外出することは非常に困難になります。特に寝たきりの場合ですと、車いすに乗せたり移動したりはもちろんですが、車を使う場合は車に乗せたりする必要があ …..
2016年05月29日
人工喉頭使用者は高齢者で多い 人工喉頭とは咽喉がんなどになって、喉頭を切除などをした方に対して行われる処置方法です。 喉頭が切除されると主に空気の出し入れが難しくなってしまい、特に発語が困難になってしまいます。比較的高齢 …..
2016年05月28日
住所地特例とはどのようなシステムなのか? 住所地特例とは介護保険や国民健康保険、後期高齢者医療制度で使用されている制度です。 住所地特例を実際に使う場合も多いですので、知っておいて損はない情報です。 ①市町 …..
2016年05月27日
後期高齢者の今後の課題 高齢者は前期高齢者、後期高齢者と分けられており、後期高齢者は75歳以上の高齢者のことを指します。後期高齢者は非常に数が増えてきていますが、今後もさらに増えてくることが予想されて、数多くの課題が発生 …..
2016年05月27日
公費負担医療制度の種類 通常医療を受ける場合は、保険制度に加入をして保険を使いながら受けることができますが、病状の種類、病気になった背景から医療費が全て公費で賄えることがあります。 公費負担医療制度とはどのような種類があ …..
2016年05月26日
高度先進医療は高額になりがち 医療は日々進化していき、新しい技術がどんどん取り入れられています。新しい治療方法などのことを高度先進医療と言い、厚生労働省から指定された大学病院などで受けることができます。 ①難病に対して希 …..
2016年05月19日
老人性色素斑は、40歳前後から発症しやすいと言われていますが、最近では20代から発症する方も多くなってきています。 特に、肌の白い方や紫外線を浴びる事が多い方によく現れます。では、老人性色素斑とはどのようなものなのか、老 …..
2016年05月17日
ひとりひとりと向き合う援助「個別援助活動」 「個別援助活動」という言葉を聞いたことがありますか? 「個別援助活動」とは生活上で精神的、肉体的、または社会的な援助を必要としている方やそのご家族に対して一人一人と向き合ながら …..
2016年05月15日
高額療養費支給制度とは 高額療養費制度とは、高齢者のみではなく、すべての医療保険に加入している国民に該当するサービスとなります。そのため、毎月または12月に申請することにより、返金されるシステムとなります。また、加入して …..
2016年05月13日
健康保険法とは 健康保険は、国民の全ての人が加入する権利があり、また加入するためには保険料を支払わなければなりません。会社に勤めているのであれば、給与から天引きされ、会社で健康保険に加入できなければ、自らが国民健康保険に …..
2016年05月08日
解決しない苦情や不満は苦情処理委員会へ報告をする 「契約内容と実際のサービスが違う」「利用している施設の対応に不満がある」などの介護サービスに関する苦情は身近なところの「苦情窓口」に訴えるのが、時間もかからず、迅速に対応 …..
2015年12月28日
特定疾病保障定期保険とは 現代、癌による死亡リスクは非常に高いですが、同様に動脈硬化を引き起こし死亡することもあります。動脈硬化という病名で、直接的に亡くなる事はありませんが、動脈硬化は様々な病気を引き起こす原因となりま …..
2015年12月04日
障害者自立支援のサービスコードの意味について 障害者自立支援には様々なサービスがありますが、一つ一つのサービス、サービス内容、加算などに対してサービスコードというものが付けられています。これは、どういった時に使用するので …..
2015年11月16日
高齢者医療について 高齢者は65歳以上を指し、そのうち75歳未満を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と言います。2008年に改正された高齢者医療制度では、75歳以上の方の医療保険を一元化しています。少子高齢化により、医療 …..
2015年10月22日
高齢者の医療費を支える後期高齢者医療制度とは? 平成27年9月に医療費の総額が40兆円を超えて、12年連続過去最高を記録しているというニュースが報道されました。特に75歳以上の方が占める医療費の割合が最も多 …..
2015年07月02日
後期高齢者医療制度とは 後期高齢者医療制度とは日本に住む75歳以上の高齢者と65~74歳で障害を持っている人を対象とした医療保険制度です。 この制度は医療費の適正化を目的として2008年からスタートしました。他の医療保険 …..
2015年06月19日
経済力に応じた医療費負担へ 政府は高齢者に対し、経済力に応じた医療費の窓口負担を求める方針を発表しました。 また、薬の価格に関しても毎年見直していくことを視野にいれて検討しているとのことです。 これに加えて所得の高い高齢 …..
2015年05月28日
介護保険と医療保険の違いとは!? 介護保険と医療保険の違いについて漠然と捉えている人が多いかもしれません。 ここでは介護保険と医療保険の違いについて紹介したいと思います。 介護保険   …..