口の中を清潔に保つためのケアのことをいいます。口の中の汚れを取り除き、きれいにすることで疾病予防、健康維持、QOL向上につながります。汚れがそのままだと口にばい菌が繁殖し、病気にかかりやすいとされています。汚れやすいのは、歯と歯茎の間や奥歯などで歯ブラシや歯間ブラシなどを使って清潔に保つことがいいとされています。また、経管栄養を受けている人の場合、唾液の分泌量が低下するため、口腔内から口臭などもしやすく、口腔内を清潔に保つのが難しいとされています。また、口腔内が乾燥しているため、お湯を含ませたもので口腔内を湿らせてから、歯ブラシで清掃することがいいとされています。
2020年10月20日
口腔ケアをはじめよう!舌苔のケア方法と放置するとこわいリスクを解説 皆さんは口腔ケアをしていますか? お口の中は全身状態の映し鏡。口腔ケアを怠ると様々なトラブルを抱えることになってしまいます。 高齢者に多いお口の中のトラ …..
2016年05月26日
介護士が行える口腔リハビリ 口腔内の機能は食事を食べたり、発語をしたりするには非常に大切な機能です。高齢者は加齢が原因であったり、疾患などで口腔ケアが低下したりする場合もあります。 口腔ケアリハビリは通常言語聴覚士が専門 …..
2016年05月26日
口腔マッサージの行い方と注意点 口腔内のケアは非常に大切なものですが、口腔マッサージも大切になります。特に高齢者の場合は、口腔内が硬くなっていたり唾液が少なかったりしますので口腔マッサージが有効になります。 また、寝たき …..
2016年05月22日
病院や介護施設で早朝に提供されるケアにモーニングケアがあります。朝はスタッフの人数が少なく業務が多忙であることからモーニングケアは簡略化されがちです。しかし、近年はモーニングケアの重要性が認められるようになり、特定の病院 …..
2016年05月22日
イブニングケアの実施方法とポイント イブニングケアとは就寝介護ともいわれるものであり、寝る前のケアになります。施設介護や訪問介護では実施することも多いイブニングケアですが、実施方法や気を付けるポイントなどはどのようなもの …..
2016年04月30日
高齢者にとっては口腔清拭法は大切 高齢になりますと、口腔内の清潔さが保たれにくく口腔内が不潔になってしまうことがあります。特に要介護者では自分で口腔内の洗浄ができにくくなりますので、介護者の口腔内の洗浄が必要になります。 …..
2016年04月01日
自分自身について知る生活機能チェックリスト 高齢化社会が進む中、医療の進化もあり、元気な高齢者が増えています。そのため、介護なんて自分はまだまだ関係ないと思っている方も多くおられます。自分の老いはなかなか気付くことは難し …..
2016年03月29日
高齢者の口臭はどう対処する? 口臭がひどいと、面と向かって会話をすると不快になります。しかし、口臭は意外と本人は気付かないものです。また、他人の口臭を指摘するのも憚られますので、気になっていても本人には言えないものです。 …..
2016年03月22日
老人ホームでも歯周病を予防する 高齢になってから、今まで歯科医にかかったことがないというような方でも、歯が抜けて入れ歯になることは良くあります。その原因は歯周病です。 歯周病は、口の中にいる虫歯菌などの菌によって歯ぐきか …..
2016年03月07日
嚥下障害のある方の対応可能な老人ホーム 嚥下障害とは、脳梗塞などが原因で麻痺があったり認知症の方で、咀嚼や飲み込みに支障がある状態です。食事は毎日取る重要な要素ですが、老人ホームでは毎回の食事介助をしてもらえるのでしょう …..
2016年01月29日
高齢者の味覚は若者よりも劣る? 高齢になると、味がわかりにくくなったり、濃い味を好む方が多いように感じられます。 加齢に伴い、味覚にはどのような変化があるのかみていきたいと思います。 味覚低下 …..
2016年01月29日
歯磨きで防げる病気がある 食事をした後しばらくすると、歯と歯茎の境目あたりにザラザラ、ネバネバした白い塊ができます。これは食べカスではなく、プラーク(歯垢)という細菌の塊なのです。口の中の細菌は食べ物の中の糖を餌にして住 …..
2016年01月28日
誤嚥は食道を通って胃にいくべき飲食物や飲み込んだ唾液が誤って気管に入ってしまうことを言います。誤嚥は一般の人にも起こるものですが健康な方は咳によって誤嚥した飲食物を排出できるので大きな問題はありません。しかし、寝たきりな …..
2015年11月11日
誤嚥とは、唾液や食物、胃液などが気管に入ってしまうことをいいます。その食物や唾液に含まれた細菌が気管から肺に入り込むことで起こるのが誤嚥性肺炎です。 誤嚥性肺炎は非常に怖い病気です。高齢者がよくかかる病気として知られてお …..
2015年11月06日
寝たきりの方のリハビリはどんな事を行うのか リハビリは本来機能を回復したり、維持をしたりすることが目的です。その為、寝たきりの人に対してのリハビリはどのようなことをしているのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか …..
2015年11月05日
口腔機能訓練は介護士でも行うことができる 口腔機能は食事を食べたり、言葉を話したりする時に必要なものであり、高齢者になりますとこの口腔機能が低下することもあります。つまり食事が食べにくくなったり、言葉が話しづらくなったり …..
2015年10月07日
嚥下のリハビリの重要性 ご飯を食べて美味しいと感じることは生きることの喜びの1つです。また、栄養を摂ることは健康な体づくりに欠かせないことでもあります。 このような考え方から高齢者向け施設でも口腔トレーニングや嚥下のリハ …..
2015年08月20日
ニオイが気になるこの季節… ニオイは生活の質に大きく関わってくるものです。生活空間の中で悪臭が漂っているとそこで暮らす人にストレスを与えます。 介護する人もされる人も快適に生活できるように、この時期は特にニオイに気をつけ …..
2015年08月10日
要介護高齢者の口腔ケアについて 高齢者がいつまでも元気でいるために適切な口腔ケアはとても重要です。口の健康を保つことで食生活の充実に繋がり、健康的な身体を保つことにもなっていきます。 また、よく噛んで食べることで脳の血流 …..
2015年07月08日
嚥下障害を予防するには 嚥下障害とは食べ物が上手に飲み込めない状態のことです。食べた時にむせ込んでしまう、形のあるものがうまく飲み込めない、食事に時間がかかるなど状態は人それぞれです。思うように食事がとれな …..