病気や治療改善のためにと薬を飲んでいる高齢者がいます。薬は高温や光に弱いので保管する時には、直射日光が当たらない涼しい場所で保管することが大切です。シロップ剤などは、1つの容器を何度も使用するので汚染防止のために冷蔵庫で保管するのが安全です。飲む際には、用法容量をきちんとまもることを心がけてください。よく錠剤をコーヒーやジュースなどで摂取する人がいますが、効果が出にくくなったり、薬の成分と反応してしまい副作用がでたりすることがあります。薬の効き方は人それぞれです。効果がないと勝手に飲むのをやめたり、過剰に摂取したりするのは、体調を崩す原因になるので気を付けましょう。また、高齢者が誤って使用することがありますので、手の届くところに置かないようにしましょう。
2016年06月01日
寝たきりの高齢者では多臓器不全になる可能性が高い 多臓器不全とは2種類以上の臓器が異常を起こしてしまい、それが不全(働かなくなる)病気です。多臓器不全は死に至る病気ですが、どのようなことが原因で起きてしまう病気なのでしょ …..
2016年05月31日
帯状疱疹は痛みが強く、日常生活に支障が出る 帯状疱疹はウイルス性の病気であり、ウイルスが発症することによって起こる病気です。ウイルス自体は多くの方が持っており、それが発症するかどうかがカギになります。 発症する原因として …..
2016年05月26日
頸肩腕症候群症状と原因 頸肩腕症候群はサラリーマン世代に多い病気であり、特にデスクワークを中心に行っている方によくみられることです。頸肩腕症候群の症状と原因についてご紹介していきます。 ①頸肩腕症候群の症状 …..
2016年05月17日
「コンチネンス」尊厳ある生活をおくるために 「コンチネンス」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 はじめて耳にする方も多いかもしれませんが、コンチネンスとは「健康な排泄状態」「排泄がコントロールできる状態」を表します …..
2016年05月14日
血圧が高いと、血管の病気になる可能性が高くなり、脳梗塞や心筋梗塞などを発症する恐れがあります。そのため、血圧を安定値に下げるために、高血圧の患者に対しては、降圧剤を使用することが多いです。しかし、降圧剤を使用することによ …..
2016年05月02日
老人がなりやすい気分障害とはなにか 高齢者うつ病とか、老人性うつなどの言葉をよく耳にします。これらは、アルツハイマーなどの認知症に次いで高齢者に多い病気です。具体的にはどのような病気なのでしょうか。 気分障 …..
2016年04月26日
高齢者に起こりえる不安発作 高齢者は不安からパニックになったり、うつ病や発作を起こすことがあります。高齢者は特に健康に対する不安が大きく、深刻な悩みとして抱えてしまうことが多いです。この要因からうつ病や発作、そしてパニッ …..
2016年03月21日
老人ホームに行かないために在宅診療を利用する 近年、医療の場は病院のみに限りません。在宅療養を選択した高齢者に対する在宅医療は、できる限り自宅で生活することを可能にしました。また、高齢者が終の棲家とする場所も自宅以外の各 …..
2016年02月26日
高齢者に多い不安神経症 人間誰しも、元気な時には気にもならないことが、病気や体調不良になるととたんに不安に襲われるものです。高齢者は、加齢による体力や能力の低下によって、いままで出来ていたことができなくなります。そして、 …..
2016年01月29日
若い人でも引き起こすメニエール病とは ストレスでついついめまいを感じてしまったり、耳のあたりに膨らみを感じると危険信号です。それはメニエール病の可能性があります。 メニエール病は若い女性が発症しやすいのではと思われますが …..
2016年01月28日
要介護者の服薬に関する問題 介護には多くの職種が関わり、それぞれがその役割を十分に発揮できるように連携しています。しかし、介護をしていく中で問題となるのが医療行為です。 薬の取り扱いや処置などは医療行為であり、要介護者に …..
2016年01月28日
高齢者の服薬介助を上手にするポイント 高齢になると、ほとんどの方が何かしらの薬を服用されている事と思います。介護者は服薬介助に携わる機会も多くあるでしょう。 その中で、難しさを感じる場面も多くあると思いますが、ここでは、 …..
2016年01月28日
高齢者に多い痒疹 痒疹とは、痒みがあり掻きすぎてしまった結果、赤く湿疹となってしまった部分の事を言います。また、痒疹となってしまった場合、完全に治るには時間がかかり、専門医への受診も必要となります。 高齢者に多い痒疹とは …..
2016年01月20日
白内障の原因と治療方法 白内障とは、水晶体自体が年齢とともに白く濁ってきて視力が低下してくる病気です。 水晶体とは、目の中でカメラのレンズのようなはたらきをしている組織であり、外部からの光を集めてピントを合わせたりするは …..
2016年01月19日
逆流性食道炎について 逆流性食道炎は、 胃酸の逆流によって引き起こされる病気です。本来は高齢者に多い疾患でしたが、若い世代にも増加しつつあります。 症状としては胃酸の逆流がある 胃から食道への逆流が繰り返し …..
2016年01月14日
悪性症候群は一人暮らしの高齢者は特に注意する 悪性症候群とは、あまり聴きなれない言葉ですが、向精神薬などを内服している方に出現する可能性のある病気となります。 特に、悪性症候群となってしまった場合は、早急に対応することが …..
2015年12月25日
かかりつけ薬局の必要性を考える かかりつけ薬局という、少し耳慣れない言葉を知っていますか。かかりつけ医なら知っているが…という方は少なくないでしょう。 字面からも想像できるように、複数の病気で複数の病院にかかっていても、 …..
2015年12月07日
アルツハイマーは薬で治るのか アルツハイマーの薬は多くの種類のものが出ていますし、アルツハイマーの方で薬を飲んでいる方は非常に多いです。しかし、その効果のほどはあまり効果のない人もいたり、効果がハッキリとみられたという方 …..
2015年12月01日
リウマチの治療方法について リウマチという病気をご存知でしょうか。 自己免疫の異常により、関節に痛みや変形を引き起こす病気です。 はっきりとした原因は解明されていませんが、遺伝的要因があると見られており、また、男性よりも …..
2015年11月30日
アリセプトに求められる効果 抗認知症薬にアリセプトという薬があります。認知症の中でもアルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症が適応ですが、治すためではなく、症状進行を抑制することが目的で処方されます。 ①アリセプトのは …..