年を重ねると体力が低下するように脳も低下していきます。体力がない時に私たちは、運動をしたりして体力を維持しよとしますが、脳でもそのようなことができます。それが脳トレです。脳の機能を高めることを目的としていて、普段使わない部分を刺激することで活性化につながります。特に手と指を動かすことが効果的で、例えば指の運動が脳の刺激につながる折り紙や、考えて色を塗る塗り絵などのほか、音読は、想像力などをつかさどる部分にいい刺激を与えます。そのため、介護施設でも積極的に取り入れられています。脳を活性化することは、認知症の予防、物忘れの防止にもつながります。また、手軽に出来るのもいいですよね。脳を働かせ、いきいきとした生活を送ることもいいですね。
2016年04月23日
神経原線維変化とアルツハイマー型認知症の関係 アルツハイマー型認知症はまだ原因などが解明されていない病気ですが、アルツハイマー型認知症になっているのかどうかを確認する際に、神経原線維の変化で判断することがあります。 神経 …..
2016年02月24日
高齢者のレクリエーション 近年、医療の進化などから、元気な高齢者が増えてきています。そのような中、定年すると何をしたらいいのか分からない人も多く、定年前から定年後をどのように過ごしたらいいのか、考えておく必 …..
2015年12月24日
脳は鍛えることで若返る 脳年齢という言葉がありますが、これは実年齢とは違い脳がどの程度の機能を持っているかを年齢で表したものです。脳の細胞は5歳頃まで急速に増え続け、20歳頃まで容積は増え続けます。 最大で …..
2015年12月24日
認知症を予防するための効果的な脳トレ 最近では、脳トレを使ったレクリエーションを行っている介護施設やデイサービスが多くなりました。脳トレの方法はたくさんあり、その中から楽しく続けられるものを選んで行うことで …..
2015年11月30日
回想法の効果 介護の現場において、回想法を取り入れている施設は少なくありません。回想法には様々な効果があり、また認知症高齢者にとってだけではなく、高齢者全体に有意義な時間を設けることができます。 回想法の効果とはどのよう …..
2015年08月28日
麻雀は介護サービスなのか 最近、神戸市がカジノやパチンコなどといった賭博施設に似たサービスを提供するデイサービスを介護事業者として認めない方針を明らかにしました。 神戸市の主張としては不必要な利用につながる可能性があり、 …..
2015年05月20日
認知症のリハビリ方法 認知症のリハビリは大脳を刺激する訓練を行うことが大事です。 家の中に閉じこもって刺激の少ない生活を送っていると認知症がどんどん進行していきます。施設でも導入されているリハビリ方法で、自 …..