音楽を聴くことで気分がリフレッシュすることって日々の暮らしのなかでもありますよね。医療機関や介護福祉施設でも音楽を利用した心理療法がおこなわれています。音楽を歌ったり、聞いたりする音楽療法は、精神状態の改善や生活の質の向上そして、健康維持にも効果があるとされています。特に健康に関してですが、歌うことは、呼吸を円滑化にすることができるほか、口腔機能の強化につながるといわれています。また、季節やモノの名前などの歌詞を口ずさむことで見当意識を取りもどすことができると期待されています。その他にも踊ることは、リズムにのって楽しく体を動かすことになるのでリハビリに抵抗がある方でも気軽できる健康法です。音楽は身体機能を刺激するので脳の活性化にも効果的だといわれています。
2016年02月24日
高齢者のレクリエーション 近年、医療の進化などから、元気な高齢者が増えてきています。そのような中、定年すると何をしたらいいのか分からない人も多く、定年前から定年後をどのように過ごしたらいいのか、考えておく必 …..
2016年01月19日
認知症に対する芸術療法の効果 芸術療法はアートセラピーとも言われ、創作活動の中で自由に自分を表現することで、自分を癒していく治療法です。 絵画、粘土、陶芸、写真、俳句、詩、心理劇、歌、ダンスなど様々な表現方法があります。 …..
2016年01月14日
高齢者がダンスをするメリット ダンスと言うと、若い人が踊っているイメージがありますが、現在高齢者施設でダンスを取り入れているところも少なくありません。ダンスと言っても様々な種類があり、車椅子でも出来るものや、簡単に取り入 …..
2015年12月03日
介護で大切なのはレクレーションです 高齢者は、日々の生活において刺激が少なく、同じような毎日を過ごしがちです。そのため、介護者が行うレクレーションというのは高齢者にとって刺激があり、なおかつリハビリのためにもとても有効な …..
2015年08月12日
音楽療法は認知症の治療に期待できる? 音楽療法は認知症の治療や予防にしばしば取り入れられるケアの手法です。 好きな音楽を聞いたり、音楽に合わせてカスタネットやタンバリンといった楽器で音を鳴らしてリズムをとったり、歌を歌っ …..
2015年05月20日
認知症のリハビリ方法 認知症のリハビリは大脳を刺激する訓練を行うことが大事です。 家の中に閉じこもって刺激の少ない生活を送っていると認知症がどんどん進行していきます。施設でも導入されているリハビリ方法で、自 …..