2016年05月31日
帯状疱疹は痛みが強く、日常生活に支障が出る 帯状疱疹はウイルス性の病気であり、ウイルスが発症することによって起こる病気です。ウイルス自体は多くの方が持っており、それが発症するかどうかがカギになります。 発症する原因として …..
2016年05月30日
身上監護は成年後見制度の重要部分 成年後見人制度は身寄りがない方に対して、本人に代わって専門家が財産の管理や、本人の生活を守る制度です。 成年後見人制度は大きく分けて2つです。「身上監護」と「財産管理」です。   …..
2016年05月20日
老年病を予防するためには 老年病とは、老年期特有の疾患を指し、進行性のあるものが多くあります。老年病にあたる病気の数は限りなく多いですが、よく耳にするのが脳卒中、心筋梗塞、骨粗鬆症、癌などです。医療の発達で治療法も多く出 …..
2016年05月19日
老人性色素斑は、40歳前後から発症しやすいと言われていますが、最近では20代から発症する方も多くなってきています。 特に、肌の白い方や紫外線を浴びる事が多い方によく現れます。では、老人性色素斑とはどのようなものなのか、老 …..
2016年05月13日
健康日本21とは 健康日本21とは、聞いたことがある人は多いと思いますが、実際の内容を知らない人が多いのではないでしょうか。健康日本21とは、厚生労働省が平成24年に告示したものであり、全国民が対象となる法律となります。 …..
2016年04月06日
黄斑変性症とは 年齢を重ねることに体のさまざまな部分に変化が生じてきます。その変化は日常生活を困難なものにしてしまい「老い」として捉えられています。年をとると目が見えにくくなるのもその一つとして捉えられがちです。 しかし …..
2016年04月06日
エイジズムは高齢者差別 現在の社会では、小学校・中学校は義務教育となり、差別については、小さなころよりさまざまな方法で教育を受けています。人種差別や男女差別などさまざまな差別があり、その差別を表す言葉も多くあります。その …..
2016年04月05日
高齢者の万引きの理由 万引きは欲しいものがあるけれど、お金がない若者がすると言ったイメージがあるかとは思いますが、近年、万引きは若者だけでなく、高齢化が進んでいます。万引きをして捕まった人の3割近くが高齢者となっています …..
2016年04月04日
1日中変化している血圧日内変動 健康診断でチェックする項目と言えば、血圧と思う方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。血圧という言葉はいろいろな所で耳にし、人々にとって身近な健康を確認する指標となっています。しかしなが …..
2016年04月01日
自分自身について知る生活機能チェックリスト 高齢化社会が進む中、医療の進化もあり、元気な高齢者が増えています。そのため、介護なんて自分はまだまだ関係ないと思っている方も多くおられます。自分の老いはなかなか気付くことは難し …..
2016年03月31日
不感蒸泄と高齢者の身体的機能の変化 人間の体からは常に水分は蒸発しています。尿や便以外にも、寝ているときや何もしていないときにも、皮膚や呼吸をすることによって水分は失われます。この事を「不感蒸泄」といいます。人は約1日で …..
2016年03月30日
早起きとは異なる早朝覚醒 人間にはサーカディアンリズムと呼ばれる体内時計があります。周期は24時間ちょっとと言われますが、高齢になると感覚が短くなります。そのため、朝早くに起きてしまい、夜とも言えない夕方に眠くなってしま …..
2016年03月29日
高齢者の口臭はどう対処する? 口臭がひどいと、面と向かって会話をすると不快になります。しかし、口臭は意外と本人は気付かないものです。また、他人の口臭を指摘するのも憚られますので、気になっていても本人には言えないものです。 …..
2016年03月24日
心不全とは老人ホームでの対応 介護スタッフは看護師でもなければ医者でもありませんので、体内で起きていることを正確に把握することはできません。よって老人ホームには介護スタッフ以外にもナースなど福祉や医療に関する専門職のスタ …..
2016年03月22日
高齢者にとってできることが自信になる 長時間正座をしていると、足がピリピリとしびれた状態になります。これは、正座をしていることで下肢への血流が途絶え、神経に酸素が十分に届かなくなることで起こります。 しかし、正座のように …..
2016年02月16日
昼夜逆転している高齢者の対処方法 人間は年齢を重ねるとともに脳も老化していきます。そのため睡眠が浅くなり途中覚醒、早朝覚醒などが増えるようになります。そのため眠りの質はとても悪くなり日中に不眠のしわ寄せがき …..
2016年02月12日
老年症候群の特徴と予防 老年症候群とは加齢に伴う心身機能の衰えによって現れる身体的、精神的諸症状、疾患の総称です。 老年症候群の方が介護や看護が必要となった場合に大きな問題が生じてきます。人間らしく生きることの生活の質を …..
2016年02月11日
老年期人格障害とも呼ばれる老年期パーソナリティ障害 近年、老年期パーソナリティ障害を発症されている方は増加傾向にあります。心の病でもあり、老年期人格障害とも呼ばれている老年期パーソナリティ障害ですが一体どの …..
2016年02月10日
補聴器の購入と取り扱い 難聴の高齢の方や聴覚障害のある方にとっては大切な補聴器。補聴器を装着する事によって、今まで聞こえなかった音が聞けるようになり、周囲の方とのコミュニケーションも取りやすくなります。そこで補聴器を購入 …..
2016年02月10日
老人性難聴の症状 加齢に伴い「耳の聞こえが悪くなった」と訴える方は増加し60歳を超えると約4人に1人の割合でこういった聴力の低下を自覚するといわれています。 耳の老化は20歳を過ぎたら徐々に始まります。誰もがおこる耳の老 …..