不健康な生活を長年続けることで起こる病気が「生活習慣病」です。40歳代から60歳代がかかりやすい病気だったことから以前は「成人病」と呼ばれていました。食の欧米化に伴い、近年では若年層も発症のケースが多くなっているといいます。生活習慣病には、糖尿病や肥満などがあげられますが、もっとも多いとされているのが3大生活習慣病といわれているがん、脳卒中、心臓病です。生活習慣病は、生活を見直すこと予防することができるほか、進行を抑えることもできます。改善のためには、野菜などを使用し、栄養バランスの摂れた食事を心がける、負担がかからない程度の運動を習慣化することがいいとされています。生活習慣病は、生活習慣が悪化するとすぐに進行するので、見直した生活を継続することが大切です。
2018年12月28日
数年前から糖質制限ブームが起こり、コンビニやスーパーで糖質制限食やロカボ商品を見かけることが多くなりました。 糖質制限関連の本も多数出版され、テレビでの特集も組まれていますね。昨今の健康ブームの中でも息の長 …..
2018年02月13日
未病という考え方 未病というのは東洋医学で良く用いられる言葉であり、病気とはいえないものの病気につながる軽度な症状がある状態のことを言います。体が重たく感じる、食欲がない、毎日イライラするなどの症状がある人は未病の状態か …..
2016年06月02日
糖尿病で最も恐ろしいのは合併症 糖尿病患者は非常に多く、国民病になりつつあります。実は糖尿病はそれ自体怖い病気ではありませんが、糖尿病によって起きる病気が非常に怖いのです。糖尿病の合併症は一体どのようなものがあるのでしょ …..
2016年05月27日
高齢者が行う、在宅での自己注射 糖尿病などを起こした場合は、病気の進行具合によってインスリン注射を打たないといけない場合があります。インスリンを打つことによって体内でのインスリンを増加させて、血糖値を調整する働きがあるの …..
2016年05月26日
動脈硬化に繋がる脂質異常症 脂質異常症とはその名の通り、体の中の脂質の量が通常よりも多い病気です。直接的な症状はありませんが、動脈硬化に繋がる可能性があります。 脂質異常症の原因と対策方法についてご紹介していきます。 & …..
2016年05月24日
がん予防12か条を実践してがん予防をしましょう がん予防12か条はがんを予防するために作られた、日常生活を送る上で注意したいことです。国立のがんセンターと呼ばれる機関が発行した12か条です。 ①がんは予防で …..
2016年05月13日
健康日本21とは 健康日本21とは、聞いたことがある人は多いと思いますが、実際の内容を知らない人が多いのではないでしょうか。健康日本21とは、厚生労働省が平成24年に告示したものであり、全国民が対象となる法律となります。 …..
2016年05月12日
健康相談をしてくれるところ 健康診断の結果や、最近体調が良くないなど、身体のことで悩んでいる人は少なくありません。しかし、誰に聞けばよいのか、また医者に行くほどなのか等考え、結局そのままにしている人は多いのではないでしょ …..
2016年04月29日
重症後遺症を引き起こすくも膜下出血 くも膜下出血は、脳卒中の中でも非常に危険な病気です。死亡率は50%もあり、処置が遅れると重篤な後遺症になる可能性が高いのです。 くも膜下出血の症状 頭蓋骨の中は、一番外側 …..
2016年04月29日
失明に至る糖尿病性網膜症は怖い病気 糖尿病にはさまざまな合併症があります。なかでも糖尿病性網膜症は、進行すると失明する非常に恐ろしい病気です。 糖尿病性網膜症の初期症状 糖尿病で高血糖の状態が続くと、血管が …..
2016年04月20日
老人ホームでメタボが増加 メタボと聞くと、中高年の太った人に多いイメージが多いかと思います。しかし、最近では高齢者にもメタボの人は多いと言われています。そもそも、メタボとは「メタボリックシンドローム」の略であり、内臓脂肪 …..
2016年04月14日
高尿酸血症を伴う病気とは 高尿酸血症とは生活習慣病の1つとして、誰でもなりうる病気です。 尿酸数値が上昇する原因を明確にする事で、病状の悪化や新たな病気の併発を予防する事が出来ます。 高尿酸血症になる原因と尿酸が体内で増 …..
2016年04月13日
糖尿病抹消神経障害の方が生活をするうえでの注意点 糖尿病の三大合併症として糖尿病性神経障害・糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症があり、糖尿病抹消神経障害はこれら合併症の中の神経障害の一つです。高血糖が長く続くことで血流が悪くな …..
2016年04月08日
老人ホームでの寝たきり予防策 まだ寝たきりではなくても自宅での生活が困難になって、生活の場を老人ホームへと移された方の多くが「これから寝たきりになってしまったらどうしよう。」と不安に思っています。 寝たきりの状態になると …..
2016年04月05日
糖尿病の方の老人ホーム選び 高齢になると様々な病気にかかる割合が高まり、施設入居を希望される方のなかには、何らかの持病を抱えて現在治療中の方もいます。 病気によっては、在宅での治療の際、家族や介護士、看護師などのケアが必 …..
2016年03月25日
狭心症はどんな病気? 胸やあご、みぞおち、耳などが圧迫されるような痛みを感じたら、狭心症かもしれません。痛みや苦しさは数分から数十分続きます。狭心症とはどんな病気で、治療はできるのでしょうか。 ①狭心症は冠 …..
2016年03月02日
風に吹かれただけで痛い痛風 痛風という病気は、字の通り、風に吹かれただけで痛いという症状が特徴です。痛風は痛みを起こすだけでなく、命に関わる重大な病気の原因となる危険もあります。そのため、最近では痛風を意識したアルコール …..
2016年03月01日
治療食で病気を治療する 私たちが生きていく上で欠かせないものがあります。それは食事です。身体のさまざまな機能を働かせるためには、食事で栄養を摂取する必要があります。体調不良などで、口から食事が摂れなくなると変わりに点滴な …..
2016年01月26日
器質性認知症という言葉を聞いたことがありますか? ほとんどの人が「認知症」を知っていると思いますが、認知症の種類まで知っている人は少ないかもしれません。 認知症の1つの種類である器質性認知症について見ていき …..
2016年01月26日
特定保健指導対象者は生活習慣病 特定保健指導とは、良く耳にする言葉としては、メタボリック症候群となります。メタボリック症候群の方に対し、保健師が半年~1年かけて体調管理を行い、体重減量などの目標を立て実践していくことにな …..