高齢者人口が増加することで高齢者が関係する社会問題が報告されています。認知症になってしまい、お店で万引きをしてしまったり、徘徊をして家が分からなくて警察に保護されたり、見知らぬ人に暴力をふるってしまったりなどがあります。また、老老介護でストレスが溜まり、介護鬱になってしまい、虐待や殺人などの事件につながることも…。身近なことでいえば、高齢者の交通事故です。判断力の低下からハンドル操作を誤るなどして事故の加害者に、そして車がいないと思って横断してしまい事故にあってしまうケースも年々増えてきています。高齢者が関わる社会問題をなくすためにも高齢者のことを理解し、地域で支える仕組みが必要になっています。
2018年12月14日
日本では少子高齢化の進展により介護に関する様々な問題があります。さらに、日本では寿命も延びているため介護が長期化する傾向にあります。 そんな現状の中で、介護を理由に仕事を退職する人が増えており、その数は年間 …..
2018年12月11日
最近の登山ブームにより、夏の富士山は渋滞が起きるほどの人気。一昔前までは人が少なかった関東近郊の山でも多くの登山者を見かけるようになりました。 そんな登山人気の高まりに伴って、遭難者も増えています。警察庁の …..
2018年12月07日
地震や台風、火山の噴火など、日本では多くの災害が起こります。それは突然起きて、それまでの生活を奪い去ってしまう恐ろしいものです。 災害が起こった時には健康な大人でも肉体的、精神的にとても辛い時間を過ごすこと …..
2018年12月04日
少子高齢化がますます進展している日本では、要介護人口の増加に伴い介護職の不足が問題になってきていますね。そんな状態の中で最近活躍しているのが外国人からやってきたスタッフです。 ここ最近、介護施設で働く外国人 …..
2018年03月06日
AIマンションとは AIマンションとはマンション内にAI(人工知能)を搭載し、声で指示することで照明をつけたりブラインドをあげるなど、従来は人が行なってきたことを自動で行なってくれるマンションのことを言いま …..
2018年01月30日
障害者総合支援法とは 障害者総合支援法は2013年に成立した障害者に対してどのような支援を行なうのかについて定めた法律です。それまでは障害者自立支援法という法律に基づいて障害者支援が行なわれていましたが、障害者自立支援法 …..
2018年01月09日
全国で多く見られる介護報酬不正請求 2000年に介護保険が施行されてからの15年間で、行政指導から指定取り消し・効力停止処分を受けた介護事業所は1,700以上もあります。その理由の多くが介護報酬不正受給です。 介護報酬不 …..
2017年11月06日
都市型の少子高齢化社会 少子高齢化というと地方の小さな自治体で問題になっていることだと思っている人も多いかもしれません。 しかし、最近は都市型の少子高齢化も深刻な問題になっていきているのです。 その代表が団地の少子高齢化 …..
2016年06月07日
アメリカで唯一の国民皆保険メディケア メディケアとはアメリカで作られた公的な保険です。特に低所得者に対してメディケアは作られたといわれています。 アメリカの保険制度の難点 アメリカは日本やヨーロッパなどと違 …..
2016年05月27日
後期高齢者の今後の課題 高齢者は前期高齢者、後期高齢者と分けられており、後期高齢者は75歳以上の高齢者のことを指します。後期高齢者は非常に数が増えてきていますが、今後もさらに増えてくることが予想されて、数多くの課題が発生 …..
2016年05月25日
社会問題化しているケアハラスメント セクハラ、パワハラなどのハラスメントは社会的にも認知されていますが、最近はケアハラスメント・介護ハラスメントと呼ばれるハラスメントが社会問題化しています。ケアハラスメントは特にケアハラ …..
2016年05月17日
これからの日本の救世主「コレクティブハウジング」 コレクティブハウジングという用語を知っていますか? コレクティブハウジングとは、共用のダイニングルームなどを通じて多世代が関わりあって住まう暮らし方のことです。(コレクテ …..
2016年05月13日
健康日本21とは 健康日本21とは、聞いたことがある人は多いと思いますが、実際の内容を知らない人が多いのではないでしょうか。健康日本21とは、厚生労働省が平成24年に告示したものであり、全国民が対象となる法律となります。 …..
2016年05月06日
ケースワーカーという職業をご存知でしょうか。2018年にケースワーカーを題材にしたドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」が放送され、ドラマを通じて知ったという人は多いと思います。ここでは話題の職業ケースワーカーについて説 …..
2016年04月06日
エイジズムは高齢者差別 現在の社会では、小学校・中学校は義務教育となり、差別については、小さなころよりさまざまな方法で教育を受けています。人種差別や男女差別などさまざまな差別があり、その差別を表す言葉も多くあります。その …..
2016年04月04日
高齢化社会の住宅 住宅施策とは、住宅に対してほどこすべき対策のことです。これを国や政府がやろうとすると住宅政策となります。高齢化が進んでいる現在の日本では、介護を受けている人の人数の増加や独居高齢者の増加などが問題となっ …..
2016年03月24日
助成金と老人ホームの関連性 日本の老人ホームの状況として入居したい高齢者はたくさんいるのに施設の数と高齢者の介護をする介護スタッフが不足しているということが現状です。両方を解消するのは現代の福祉制度では難しいでしょう。今 …..
2016年03月16日
高齢者世帯増加と老人ホーム不足 高齢化社会により、65歳以上の高齢者の方の1人暮らしや夫婦、親子2人だけといった高齢者世帯が増えています。このような高齢者世帯はどのような問題を抱えているのでしょうか。 高齢 …..
2016年03月14日
老人ホームのケアのあり方 老人ホームにおける高齢者虐待、身体拘束、サービスの質の低下、介護職員の人手不足などさまざまな問題を抱えています。 改善するにはどのようなことが必要なのでしょうか。 国の財政不足により、医療や介護 …..
2016年03月09日
介護基盤人材確保助成金は介護士の味方 介護士は他の業界に比べても仕事のわりに給与が少ないといわれており、せっかく介護を行ってもやめてしまったり、新たな人材確保が難しいと言われています。 介護基盤人材確保助成金の主な目的と …..