気道や口腔内にある痰などを体外へ除去することです。痰がたまっていると窒息死や呼吸困難、肺炎などの危険性があるのはもちろん、感染症のリスクも高くなるといい、異物を除去することで解消されます。医療行為の1つとされており、柔らかい管を気道に入れて痰を吸いとります。2014年から特別養護老人ホームだけでなく、在宅医療者はほかの施設でも介護職員がたん吸引をすることが認められています。ただ条件があり事業所が登録事業者であることと職員の中でも研修を受けて、都道府県から認定書を交付されている職員に限っていることです。施設によっては、たん吸引ができない施設もありますので、入居する時には確認することが必要です。
2016年04月28日
肺炎予防として老人ホームで行うこと 高齢者の死因の上位に、肺炎があります。肺炎になると、寝たきりとなり、体力だけではなく精神力も低下してしまいます。そのため、そのまま亡くなってしまう高齢者も多く、肺炎は高齢者にとっては危 …..
2015年12月09日
寝たきりの高齢者や肺に疾患がある患者はたんが日常的にたまります。健康な方であれば自分で咳をして排出することが出来ますが、呼吸機能が低下した寝たきり高齢者や肺機能が低下した高齢者は自分でたんを排出することが出来ません。たま …..
2015年11月11日
老健の看護師はどんな仕事をしているのか 老健では特養と比べると看護師の人数が多いです。老健で働く看護師はどのような仕事をしているのでしょうか。 ➀他の機関との連携を行う 老健は基本的には病院から退院してきた …..
2015年06月17日
しっかりとした呼吸を確保したり痰を吸引しやすくするために呼吸の通り道である気管に孔を開けることを気管切開といいます。口や鼻から吸った空気は気管を通って肺に送られます。呼吸がうまくいかないと充分な酸素が取り込めないほか、痰 …..