人生経験豊富な高齢者が社会のために貢献したいと活動をしています。未来を担う子どもや家族のためにと、子育て支援の活動をおこなったり、夏休みの子共たちの宿題を手伝ったりしています。活動をすることで高齢者の地域の中での役割を見つけることができたり、世代間交流などにもつながっています。また、独居の高齢者の家を訪ねて安否を確認したりして、地域の安全を守る高齢者も少なくありません。時間に余裕ができた高齢者が社会に貢献できる取り組みです。ですが、ボランティアなどに取り組む一方で、活動を次世代につないでいく担い手不足も問題となっています。地域の安全・安心を守るためにも継承することも大切な要素になりそうです。
2018年02月06日
社会参加で認知症発症リスクが減少 社会活動をしている高齢者は認知機能が高い場合が多く、認知症になりにくいと言われています。その理由は、社会活動によって外出することが運動につながり、他者とコミュニケーションをとることが脳の …..
2016年06月01日
地域の高齢者を守る宅老所 宅老所とは高齢者が利用する寄合所です。 現在宅老所と明記しているところは非常に少なく、活き活きセンター、高齢者寄合所などといったように土地や場所によって名称が変わってきます。 宅老所は地域の高齢 …..
2016年05月31日
全国社会福祉協議会、社会福祉協議会の役割 社会福祉協議会という名を聞いたことがある方も多いかと思います、社会福祉協議会を総括しているところが全国社会福祉協議会という社会福祉法人です。 全国社会福祉協議会や社会福祉協議会の …..
2016年05月11日
地域で受けられる生活の支援サービスがあります 少子高齢社会の日本では、一人暮らしの高齢者も増えています。 各自治体のサービスで「日常の小さな不便なこと」の支援を行う軽度生活援助事業があります。若い時や若い人がいれば、簡単 …..
2016年05月05日
明るい長寿社会づくり推進機構 高齢化社会であるとともに長寿社会であるともいえるでしょう。高齢者にとって介護問題はこれからの人生において大きな課題となっています。誰もが介護を必要とせず、心身ともに健康で明るく元気に生きるこ …..
2016年03月31日
地域支援事業の具体的な内容とは 介護保険制度は、毎年のようにどこかが改正されています。平成18年の改正では、予防重視型の項目が織り込まれ、介護予防と地域支援事業ができました。ところで、地域支援事業とは、具体的にどのような …..
2016年01月28日
私たちを守る社会資源 私たちの身の回りには、多くの社会資源があります。この社会資源を利用することで、例えハンディキャップを抱えていても安全に安心して暮らすことができます。 日常生活で生じる様々な問題を解決するインフォーマ …..
2015年11月25日
地域包括ケアシステムという言葉をご存知でしょうか。地域包括ケアシステムとは、高齢者が要介護状態になっても住み慣れた地域で自分らしい生活を送れるよう、地域内で包括的なサポートが受けられるようにするシステムのことを言います。 …..
2015年11月11日
高齢者が参加するサークルはどこで探せば良いのか 高齢者になりますと、余暇の時間をどう過ごそうかと考える人も多いです。何かのサークルに入って同じ世代の人と仲良く過ごして、充実した余暇を過ごしたいが、そのサークルがどこにある …..
2015年07月03日
カフェで認知症をケアする試み 認知症のケアで最近注目を集めているのが認知症カフェの試みです。 秩父市阿保町の秩父生協病院でも「認知症カフェ」がスタートしました。 この認知症カフェでは認知症の悪化や進行を抑え …..
2015年06月19日
一人暮らしをする高齢者が増えている 近年、熟年離婚などが災いして独居高齢者の方が増えていますが、一人暮らしを希望する老人も増えていてるのが現状です。老人ホームなどよりもプライベートが保たれた環境で、集団行動が苦手な老人の …..
2015年05月28日
高齢者は地域の担い手 地方だけでなく都心でも高齢者の割合が進んだ現代日本。 最近は65歳以上でもまだまだ働き盛りの元気なシニアも多いです。 活発なシニア世代は地域の活動にも積極的に参加しています。こうした高齢者の活動が地 …..
2015年05月21日
学生がタダで住める老人ホーム オランダには大学生なら無料で住める老人ホームがあります。 ここには約160人の高齢者が住んでいますが、ここに現在6人の大学生がやって来ました。 大学生はこの老人ホームに無料で住むことができま …..